本日の作業は、津波をかぶった個人宅の家財運び出しです。初日(6日)は、ホヤ養殖に使用するカキの貝殻を仕分けする作業でしたが、昨日・今日は体力勝負の作業となりました。
20分くらいに一度の割で小休止をしながらですが、500mlペットボトルの飲料水を5本くらい消費しました。10分後にはほとんどが汗になって出てしまい、すぐに脱水症状になるくらい過酷な作業(ふだんデスクワークばかりの自分にとっては)でした。
作業を通じて得た教訓は、
常に身奇麗にして品物の整理をしておかないと恥ずかしい思いをする羽目になる
ということ。マニアックな趣味の品物や、人に見られては恥ずかしいものなどは要注意です。
今回の作業で、どこの地区のどなたのお宅からどんな品物が出てきた、などというプライバシーに係わる具体的な内容は書けませんが、家財の運び出しをしていてそう感じるようなモノがあったということだけ、書きとめておきます。
もっとも、当事者である依頼主の方にはお会いしていませんし、どんなひとなのかというような関心もないですが。遠くの知らないところからきた知らない人が作業している場合はまだしも、近所の人が手伝ってくれてたら…なんて考えると、やっぱり身辺整理しておくほうがよいかと。
支援活動から帰って、会社の長期連休に入ったら、自宅の整理をしようと思います。
2011 年 8 月 8 日( 月 )23 時 59 分 |
コメント(0)
カテゴリー:災害救援
タグ:,宮城県, 東日本大震災, 石巻市
復興支援活動の活動拠点となった牡鹿公民館で復興市が開催されているようです。Tシャツが販売されていましたので、購入しました。1枚2,000円。
この夏は、防災啓発や災害救援の現場で着て、話題づくりのきっかけにしようと思います。また、色違いでいろんな色のシャツがあるので、次回、訪れたときには別の色のものを購入しようと思います。

やるっちゃ牡鹿復興市Tシャツ
2011 年 8 月 8 日( 月 )23 時 58 分 |
コメント(1)
カテゴリー:災害救援
タグ:,やるっちゃ牡鹿復興市Tシャツ, 宮城県, 東日本大震災, 石巻市
勤務先の被災地復興支援事業として、会社でも初めての取り組みに参加しました。
8月5日から10日までの6日間で宮城県仙台市をベースに石巻市およびその周辺地域の復興支援活動をしています。昨日の朝、愛知県を出発し、夕方に仙台市内のビジネスホテルに到着しました。活動初日の今日は、石巻市ボランティアセンターへ出向き、作業のコーディネート(指示)を受けて、鮎川浜で活動をすることになりました。
鮎川浜は、2005年に石巻市と合併した旧牡鹿町にある集落で、多くの家屋が津波に流されてしまいました。瓦礫撤去もまだまだ進んでおらず、一部には手付かずのところもあります。
仙台市内のビジネスホテルからここまで、現地でチャーターしたマイクロバス4台に分乗して移動し、現地ボランティアセンターの役割を担っている公民館で着替えをさせてもらった後、再びバスに乗って作業現場へ移動しました。実際に作業を開始したのは、昼過ぎ、昼食を食べてからでした。
実に効率の悪い作業調整ですが、宿泊地と活動地が離れていること、マイクロバス4台約60名という大所帯、初日で現地状況の把握も兼ねるなど、いろいろとしがらみがあってうまくいかないのは、目をつぶるしかないのかなと…。その分、大人数の機動力を発揮して、また、同じ会社の同志によるいチームワークのよさを発揮して、4日間の作業をパワフルに進めることで挽回できたらと思います。
本日の作業は、ホヤの養殖に使うカキの貝殻の仕分けです。養殖では、カキの貝殻を千羽鶴のように細いロープに連ねた物を用意して、これを養殖筏や延縄から海中につるし、大きく育ったら引き上げるという段取りです。
9月には種付けの準備をしたいということで、使用する貝殻の仕分けを急ぐ必要があります。間に合わないと養殖開始が1年遅れ、その分出荷も遅れていくので、漁業関係者にはあせりの色が見え始めています。
今日の作業は12:30~15:00までと少なかったので、大量に積み上げられているカキの貝殻をすべて仕分けることができず、ちょっと残念でした。明日もこの作業を続けて、かえるまでには貝殻の山を全部仕分けられたらと思います。

仕分け前のカキの貝殻の山。緑色の網袋に入っているのは、使える殻を漁師さんが袋詰めして持ち出す準備をしたもの。

ホヤの養殖に詳しくないわれわれのために海中につるすサンプルを持ってきてくれた。手前の木製パレットの上に横たわっているのが完成品。
ホヤの養殖に関する詳しい情報は、宮城県水産技術総合センターのサイトを参照下さい。
宮城県水産技術総合センター
http://www.pref.miyagi.jp/mtsc/
宮城県の伝統的漁具漁法ホヤ
http://www.pref.miyagi.jp/mtsc/kensyu/dentohoya.html
2011 年 8 月 6 日( 土 )23 時 57 分 |
コメント(1)
カテゴリー:災害救援
タグ:,ホヤ, 仙台市, 宮城県, 宮城県水産技術総合センター, 東日本大震災, 石巻市