西尾市下町自主防災会第5回普通救命講習会
西尾市下町自主防災会は10月29日、下町多目的集会場で、第5回普通救命講習会を実施しました。
毎年1回、今年で5年目の開催となります。指導は、西尾消防署登録の指導員で、自主防災会の副会長でもある私が担当しています。毎年数人の受講者でこじんまりとした講習会ですが、人数が少ない分一人当たりの、訓練用人形を触って練習する時間が多く取れ、しっかり練習ができます。時間が余ってしまうからといって、せっせと練習をすると、疲れてしまうくらいです。
実は、この講習会の1週間前の22日に、西尾市応急手当普及ボランティアの会が主催する普通救命講習会が西尾消防署で解されることになっており、そちらでの受講を勧めましたが、地元でやりたいとのことで、2週続けての開催となりました(自分は指導員として両方に参加しております)。
町内の皆さんが、地元での開催にこだわる理由を聞いてみました。近所の顔見知りと一緒に受講したい。知らない人たちに混じってやるのは、間違えたりしたときに恥ずかしい。消防署まで出かけていくのは面倒。などなど、そんなにこだわるほどでもない理由が…。
そんな理由であっても、地元での開催要請に応えるのは、やはり一人でも多くの人に受講して欲しいから。また、各地の自主防災会が短時間のうちにほとんど体験だけという訓練で済ませている中、ここは普通救命講習としてしっかりやろうという意識が感じられるから(自分があおっているんですが)。
2年前に受講したさいに発行された修了証を渡されて、再受講欄に記載するにはどうすればよいか尋ねられたときはうれしかったですね。指導員やっててよかったと感じる瞬間です。
この講習会、下町自主防災会単体での活動から西野町小学校区の自主防災会連絡協議会の活動へと広げていきたいと考えています。
写真は西尾市応急手当普及ボランティアの会の活動報告ページにたくさん掲載してあります。こちらを参照下さい。
西尾市応急手当普及ボランティアの会(西尾市民活動情報サイトの団体ページ)
[2011.10.29]西尾市下町自主防災会の普通救命講習会に参加しました。
2011 年 10 月 29 日( 土 )23 時 10 分 |
コメント(0)
カテゴリー:講師・インストラクション
タグ:,愛知県, 西尾市, 西尾市下町自主防災会, 西尾市応急手当普及ボランティアの会