防災の日特集-9月1日の中日新聞朝刊から

 9月1日は防災の日。日本全国で防災について考え備えるために制定された日だ。由来は関東大震災とも二百十日とも。奇しくも台風12号が来襲する中でこの日を迎えることとなった。新聞は特集を組んで啓発に躍起だ。中日新聞朝刊をめくってみた。

 16,17ページで特集を組んでいるが、正直、がっかりした。第一印象は「この程度か!」。もう、中日新聞の購読はやめようかしらん。「津波てんでんこ」「東海・東南海・南海地震連動」「中部地方の断層帯」「今、できることは」の記事のいずれも目新しい内容はなかった。

 東海地方では、かなり「昔から」三連動地震の発生が危惧されているが、愛知県では詳細な被害予測はされていない。近年になって東海・東南海の二連動が騒がれてきたところだ。愛知県の被害予測でも、想定東海地震(単発)、想定東南海地震(単発)、想定東海・東南海地震(連動)しかない。騒がれているものの、三連動の被害予測は「いまだに」されていない。三重県では三連動地震の被害予測もしている。

 さらに巨大な地震の発生も指摘されている。2010年6月に発行されたNewton別冊「地域別・震源、規模、被害予測 巨大地震」では、①北海道十勝沖から千島列島沖にかけての地震、②東海から沖縄南西諸島にかけての南海トラフ沿いのスマトラ級地震が紹介されている。

 いたずらに不安をあおる気はないが、専門家はすでに指摘している。いまごろ三連動を騒いでいるようでは、マスコミは正常性バイアスに陥っていると言われても仕方ないのではないか。

FeedWind
FeedWind
FeedWind

検索

お気に入りリンク

タグクラウド

NPO法人アレルギー支援ネットワーク 「復興の狼煙」ポスタープロジェクト あいち地震対策アクションプラン あいち防災リーダー会 あいち防災通信 おばなざわ花笠まつり まげねどTシャツ やっぺしデニムトート やっぺしTシャツ やるっちゃ牡鹿復興市Tシャツ クリスロード商店街 ブラインド型訓練 ホヤ メトロポリタン仙台 三重県 中央日本交流・連携サミット 中央防災会議 仙台七夕まつり 仙台市 仙台市宮城野区 仙台市宮城野区福住町町内会 伊勢湾台風 伊那谷断層帯 信濃川断層帯 協働まちづくり 名古屋市 和歌山県 大槌町 宝永地震 宮城県 宮城県水産技術総合センター 尾花沢スイカ 尾花沢市 尾花沢市鶴子地区連合区会 山形県 岐阜県 岡崎市 岡崎市地域総合防災訓練 岡崎市役所 岩手県 平成20年8月末豪雨 平成23年台風第12号Talasタラス 平成23年台風第15号Rokeロウキー 広域連携 想定東海・東南海・南海地震 愛知県 愛知県地域防災計画 愛知県東海地震・東南海地震・南海地震等被害予測調査 愛知県東海地震・東南海地震・南海地震等被害予測調査委員会 愛知県立西尾高等学校 愛知県防災会議 愛知県防災局 慶長大地震 日高川町 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会 東日本大震災 東海市 東海豪雨 株式会社エムアイシーグループ 気仙沼市 津波てんでんこ 津波ハザードマップ 災害時相互支援 知立市 知立市役所 石巻市 石巻市役所牡鹿支所 石巻市民憲章 石巻復興支援Tシャツ 社団法人中部経済連合会 社団法人西尾法人会 福井県 糸魚川-静岡構造線 紀宝町 補助金制度 西尾市 西尾市上羽角町自主防災会 西尾市下町自主防災会 西尾市地域防災計画 西尾市寺津小校区防災委員会 西尾市役所 西尾市応急手当普及ボランティアの会 西尾市熱池町自主防災会 西尾市社会福祉協議会 西尾市立西野町小学校 西尾市総合計画 西尾市総合防災訓練 西尾市花蔵寺町自主防災会 西尾市西野町小校区自主防災会連絡協議会 西尾市赤十字奉仕団 西尾防災リーダー会 西高祭 越前町 釜石市 長野県 防災の日 防災基本計画 防災対策推進検討会議 震災ルック 静岡県