西尾市下町自主防災会総合訓練の最終打ち合わせ

 西尾市下町自主防災会総合訓練(9月11日実施予定)の最終打ち合わせをしました。昨日までかかって作成した資料を基に、会長・副会長・監事の4人で訓練の流れを確認しました。8月26日の記事「西尾市下町自主防災会総合訓練、資料作成が佳境に」で紹介したとおり、ブラインド型の訓練を志向していますので、訓練内容の詳細はここに掲載してしまうわけにはいきません。後日の結果報告記事にて、紹介したいと思います。

 打ち合わせでは、雨天だったら会場や訓練メニューの変更をどうするか、具体的なイメージを持ちつつ、最後まで粘ってあれこれ考え、今日になって訓練メニューが増えました。訓練項目の組み合わせの都合で、参加した皆さんが「待ってるだけ」の状態ができてしまうということが指摘されました。対策として、東日本大震災の現地支援活動ほかのプレゼンをやることになり、当日までに40分程度の話ができるよう資料を準備することになりました。

 作業が増えて大変ですが、皆さんが積極的に意見を出して、よりよい実のある訓練にしようという気持ちで動いているのが、とても励みになります。

023-01訓練シナリオ資料
これらを元に全体の動きをイメージ…。

コメント

コメントをお寄せください。

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバックURL: http://piko-x.sakura.ne.jp/101/wp-trackback.php?p=146