西尾市上羽角町自主防災会総合防災訓練-1(緊急警報発令)
西尾市上羽角町自主防災会は10月29日、上羽角町公民館とその隣の広場を会場として、総合防災訓練を実施しました。
1つ目めの訓練は、「緊急警報発令」です。市役所が整備した防災無線を使用して、自主防災会の役員が、訓練開始と避難指示のアナウンスをします。
公民館のすぐとなりに立っているポールの先端に、市役所からの一斉通報の信号を受信するアンテナとスピーカがついています。
ポールについている操作機器の箱は施錠されていて、自主防災会の役員が鍵を開けて操作をします。大小2個の箱がついていて、どちらの箱を開けるか迷うこともしばしば。慣れておかないと、いざというときに戸惑います。
放送を入れるときは、電話で話すような感じです。ゆっくりと少しずつ区切りながら話さないと聞き取りづらくなります。話し方の訓練でもあります。
操作箱が取り付けられている高さは、地面から1.5メートルくらいはあるでしょうか。結構高い位置にあるので、そこそこの身長のある方でないと届きません。
2011 年 10 月 29 日( 土 )23 時 01 分 |
コメント(0)
カテゴリー:視察
タグ:,愛知県, 西尾市, 西尾市上羽角町自主防災会