西尾市熱池町自主防災会の総合訓練が8月28日、熱池町公民館で開催され、約100名(ほぼ各世帯1名)が参加されました。朝から町内の清掃美化活動を実施し、引き続いての訓練実施、お疲れ様でした。
訓練は10時から12時までの2時間、防災講話(20分)、防災ビデオ視聴(30分)、応急手当講習(簡易担架、搬送)(30分)、消火器取り扱い・初期消火講習(30分)で、最初に全員で防災講話を聴き、残りの3つの講習を3つのグループに分かれて順番に交代で実施しました。
私は、防災講話「防災のこころがまえ」を担当し、東日本大震災の津波や阪神淡路大震災の火災の動画を交えて、パワポイントの資料で自ら考え行動することや地域の共助の大切さを訴えました。
20分では時間が足りず、やってほしいことを単純に羅列するだけになってしまい、主張の根拠や事例を紹介する余裕がありませんでした。
毎年、各種訓練項目の基礎講習をローテーションして実施しており、そろそろ応用的な訓練も実施していただきたいと思いました。今年は、公民館に集合して基礎訓練を順に体験していく構成でしたが、昨年度は神社で炊き出し訓練も実施し、会場まで集団避難の訓練をするなど、今年度よりも実践的な内容でした。
今後、さらに、火災発生や負傷者発声などのオプションを追加して、一次避難場所への集合~安否確認~全体訓練場所への移動(集団避難)の流れの中で、火災発生を想定した初期消火活動のオプション、負傷者発生を想定した応急手当・担架搬送・応急救護所設置など、ステップアップを期待したいと思います。
防災講話と消火器取り扱い・初期消火訓練は、西尾防災リーダー会が担当し、応急手当訓練は、西尾市応急手当普及ボランティアの会が担当しました。
防災講話


防災ビデオ


応急担架



消火器取り扱い説明

初期消火訓練


2011 年 8 月 28 日( 日 )23 時 59 分 |
コメント(0)
カテゴリー:講師・インストラクション
タグ:,愛知県, 西尾市, 西尾市応急手当普及ボランティアの会, 西尾市熱池町自主防災会, 西尾防災リーダー会
昨日まで仙台・石巻へ出かけていてわからなかったが、西尾市役所から総合防災訓練の事前調整会議の通知が来ていた。毎年、秋の訓練当日までに3回ほど会議を持ち、参加する団体向けに訓練内容の提案やスペースの割り当て市役所側が用意する資器材の調整などを行っている。
西尾市の総合防災訓練は、市内の小中学校を持ち回りで会場とし、運動場をメイン会場に設定し、ぐるっと取り囲むように啓発用テントのブースを並べ、中央の広いスペースで、スケジュールに沿って各種訓練項目を入れ替わりで実施する、いわゆる「見世物ショー」だ。
訓練は、全体として「シナリオどおりにこなすお遊戯」的で、実践訓練とはいいがたいものが多い。想定は東海・東南海地震が発生というもので、発災後の対応を確認したいはずなのに、心肺蘇生法や応急手当の基礎訓練、ボランティア活動のPRほか、ふだんの備えとしてやっておくべき項目が、発災後対応の訓練で同時進行で実施されるのは、合理的でない。「想定外」で片付けるつもりか?
とはいえ、10年(またはそれ以上の間隔)をおいて地元の小中学校が会場に割り当てられたているのでは、地元住民の意識もスキルも、レベルが下がってしまっていて、実践応用訓練をやろうにも対応できないという状況なのが現実で、市役所側としてははがゆい思いで訓練メニュー構成を立案しているのかもしれない。市民のレベルがそうさせていると言っていいかもしれない。
ここ数年は、西尾防災リーダー会として参加しており、応急手当講習(三角巾による保護や担架搬送)を実施している。参加できる(教えられる)メンバーが少ないので、西尾市応急手当普及ボランティアの会にも応援を頼んでいる。本来なら、西尾市赤十字奉仕団の皆さんにお願いしたいところだが、こちらは炊き出し訓練も担当されているので、人員調整が難しい。
理想は、赤十字奉仕団が中心になって応急手当訓練を運営し、応急手当普及ボランティアの会がサポートする体制だと思う。各種団体の役割調整を考えるとそうなる。
西尾防災リーダー会は、日常の訓練や講習を支援して地域防災力の向上に貢献するのがミッション。原則として発災後対応はしないので、訓練に参加するのは、日ごろの啓発活動が不十分ということの証左だとも言える。訓練会場となる地元地域の自主防災会が「自分たちでできるから支援は要らない」と言ってくるようでなければならない。まだまだ、遠い道のりだ。
あれこれ思うところもあるが、嘆いているだけでは改善されない。納得がいかないが、今年もまた応急手当の基礎訓練を担当することで申し入れをしておいた。
2011 年 8 月 11 日( 木 )23 時 59 分 |
コメント(0)
カテゴリー:会議
タグ:,愛知県, 西尾市, 西尾市役所, 西尾市応急手当普及ボランティアの会, 西尾市総合防災訓練, 西尾市赤十字奉仕団, 西尾防災リーダー会